リクガメ会5月25日開催 案内 【飼育者交流】
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
爬虫類の飼育ではいろいろな飼育者と話すことはとても有益です。
なかなか情報が表に出ていない中でいろいろな方法を使って情報を集め、飼育に生かしていく毎日な人が多いと思います。
そんな背景もありつつ、リクガメ好きの集まる会を計画したいとおもいます。
リクガメ会
そのまんまです。
とにかくリクガメが好きで、飼っていても飼っていなくてもこれから飼いたい!といった人でも同じ好きなものがある人たちで語り合う場を作りたいと思います。
もともと僕が飼育者交流を始めたのはtohi氏の爬虫類・両生類オフ会(カメ色濃いめ)に参加してみたことからです。とても楽しく、有益な時間を過ごせたのはもちろんですが、飼育している種やその飼育方法に関する情報がいろいろな角度から得られるのは飼育者交流の醍醐味です。
別の種全く違う属の話でも参考になることはたくさんあります。
今回僕が開きたいと思うのは、そんな中でも科で絞ってリクガメに関する濃い話ができる場です。
開催理由は自分が情報を求めているからといったことからですが、交流は参加者全員に有益な情報をもたらしてくれると思います。
日時・場所
開催場所等については下記の通りとしたいと思います。
日付:5月25日(東レプ&両生類・爬虫類オフ会の次の週)
時間:15:00~(予定)
場所:池袋近郊
日時、場所は主催したい身として決め打ちで行こうかと思いますが、中身は全くの自由!
どんな内容でもリクガメについて飲みながら語り合うだけ!
そんな場にしたいと思います。
参加条件は両生類・爬虫類オフ会と同じで「人の話を否定しない」ことだけで行きたいと思います。
リクガメについて少しでも興味があれば気軽に参加していただきたく思います。
参加についてはカメ掲示板にトピックを作っていますので、こちらに参加表明をよろしくお願いします。
先に飼育種や知りたいことなど書いていけば事前にいろいろと話もできるかと思います。
もちろん両生類・爬虫類オフ会でいろいろな種を飼っている幅広いジャンルでの交流も楽しいですが、ちょっと絞ってコアな話もできると楽しいと思います。
両生類・爬虫類オフ会の参加記