カメ掲示板の運用開始!
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
カメ掲示板を作成し、運用を開始しようと思います。
僕自身から発信できる情報は1人分の経験からですが、いろいろな人から意見や考えをいただければ、思いもつかなかった内容も出てくるかもしれません。
簡単に他の飼育者との交流できる環境があれば、飼育はもっと楽しいものになると思います。
なぜ掲示板で行くか
僕が掲示板で運用していきたいと考えたのは、カメ飼育者のノウハウや考え方をまとめて保存しておける箱を用意できればと考えたからです。
TwitterなどのSNSでも飼育者同士の議論はできますが、文字数制限や話題が流れてしまったり会話の流れを保存できないため、良い議論でもすぐに他の人の目に留まらなくなっていってしまいます。
また、ブログでも記事は書いていますが、どうしても記事作成側の論調だけになってしまうため、ブログのコメント欄ではなかなか適当な話題での議論もしにくいのが実態です。
他の人の視点を取り入れて飼育方法を考えていくのが有益であるのは飼育者交流から実感しているため、webを介してもいろいろな軽いテーマから奥深いマニアックなテーマまでざっくばらんと話していける掲示板にできれば楽しいのではないでしょうか。
ブログを作ってまで書くほどでもないけどな・・・といった本当に軽い内容でも飼育者の発信する情報は他の飼育者にとっては非常に助かる情報だったりします。
うちの子自慢でも良いと思います。
ぜひ何でも思いついたことを気軽に書いていただければと思います。
これからカメ飼育を始める人もたくさんの人の意見がある場所があるとレベルアップしていくときの参考になる情報の収集がしやすくなると考えています。
情報の発信と収集の統合を目指す
ですが、ただ掲示板を作っても、書き込む人、見る人がいないとすぐに衰退していってしまうとも考えています。
そのため、僕のツイッターアカウントとも連携させて、更新があった場合はすぐにツイートで拡散できるように運用していこうと思います。
これであればツイッターから議論の流れを見て、すぐにリプライを書きにいけるのではないかと思い運用については考えてみました。
掲示板には文字数制限などは設けませんし、爬虫類飼育がらみであれば自由に誰でも書き込みやスレッドの作成をできるようにもしています。
どういった内容の議論ができるか僕にはすべてはわからないため、自由に書いてもらって、そこに僕も参加して情報の収集と合わせて発信もしたいというのが魂胆です。
本サイトのメインにしているインドホシガメの情報などは僕個人がほしいと思っているため、積極的に話題に絡んでいきますし、入門種の飼育やマイナー種の情報もいっぱい集めたいです。
タダの個人的なメモ的に記載された情報でも他の人に役に立つかもしれないのがこのカメ飼育という趣味です。
ここに行けばカメがらみの面白い話題がいっぱいある、参加もできるといった掲示板を目指したいものです。
そのうち目指すところ
将来的には、上手いこと人が集まって議論できるような掲示板になれば、オフ会とかの実際に会って話をする場は作りたいと思っています。
僕は既に知り合いで、相談や議論ができる人もいっぱいいますが、初心者としてカメの飼育を始めた人が新たに入ってこれるような軽い気持ちで参加できる会ができればと思いますし、それで健康で楽しくカメ飼育ができる人が増えてくれればと考えています。
カメ飼育をする人が減ってきている中、より簡単に情報を得ることができるようなサイトを目指して運営していきます。
使い方について
フォーラムの中にトピックがあります。
トピック1つ1つが話題になります。
・トピック作成時
トピックを作りたいフォーラムに移動してタイトルと本文を自由に記載!
記載後に下の「掲載ボタン」をクリック!
・投稿時
投稿したいトピックに移動して本文を自由に記載!
記載後に下の「掲載ボタン」をクリック!